信州のガイドと歩く豊かな山旅

様々なガイドが持ち寄った、企画の「玉手箱」。

幅広い楽しみ方を、個性豊かなガイドと共に。

「信州のガイドと歩く豊かな山旅」はやまたみのガイドが持ち寄った企画のポータルサイトです。

ネイチャーハイクに岩登り、ビギナー向けから上級者向けまで、幅広いガイド企画が集まっています。

個性豊かなガイドが厳選したとびっきりの企画は、旅行会社のツアーとは一味違います。

きっとあなたにぴったりの企画が見つかるはず。

さあ、やまたみのガイド企画に参加して、山の楽しみを広げてみませんか?

新着情報

以下のイベントが新しく公開されました。

【登山】6/28米子大瀑布から四阿山一周大縦走(詳細は追って公開します)
【登山】8/9-10(土日) 鳳凰三山縦走 New!(詳細を公開しました。4/15受付開始します。)
【登山】9/12-14(金土日) 木曽駒ヶ岳~空木岳縦走 New!詳細を公開しました。5/15受付開始します。
【登山】9/21-22(日月) 黒戸尾根から登る甲斐駒ヶ岳(詳細は追って公開します)

【街道歩き】4月29日(祝) 善光寺街道 西条宿~麻績宿  New!
【登山】6月7日(土)~ 8日(日) 山トレ(6)@蓼科山  New!

2025年4

【登山】 (山行レベル:体力度2/難易度B)

4月5日(土)※キャンセル待ち

知る人ぞ知る展望スポット

【登山】 (山行レベル:体力度5/難易度E

45日(土)-6日(日)

西穂高岳 ※残り1

申し込みの制限があります。

冬の北アルプスへ

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度B)

4月6日(日)※キャンセル待ち

スピード&ウェイトトレーニング

街道歩き

412日(土)

満を持して街道歩きを企画しました。
春の訪れを感じながら山里を歩きましょう。

(担当:田村)

【登山】 (山行レベル:体力度2/難易度C)

4月12日(土)※キャンセル待ち

岩場&くさり場の基本

【登山】 (山行レベル:体力度2/難易度C)

4月13日(日)※キャンセル待ち

岩と展望の山を歩く

【登山】 (山行レベル:体力度2/難易度B)

4月19日(土)※キャンセル待ち

読図基本&休憩の仕方

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度B)

4月20日(日)※キャンセル待ち

展望と花の山をぐるっと巡る

【登山】

4月26日(土)~27日(日)

大雪渓を登って白馬岳に登り栂池へと縦走します。
残雪の北アルプスを満喫しましょう。

※キャンセル待ち

(担当:田村)

【自然散策】 (山行レベル:体力度2/難易度A)

4月27日(日)~ 28日(月)※残り2

上高地開山祭を一緒に祝おう

【街道歩き】

4月29日(

満を持して満を持して街道歩きを企画しました
春の訪れを感じながら山里を歩きましょう。

(担当:田村)

2025年5

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度B)

5月3日(土)※キャンセル待ち

登山の基本&山の選び方

【登山】

5月4日()~5日(祝)

大雪渓を登って白馬岳に登り栂池へと縦走します。
残雪の北アルプスを満喫しましょう。

※キャンセル待ち

(担当:田村)

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度B)

5月4日(日)※残り2

読図実践&不整地の歩き方

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度B)

5月5日(月)※キャンセル待ち

歩き方&岩場&体力・標高アップ

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度B)

5月10日(土)~ 11日(日)

南信濃の自然を満喫する山歩き(第3回)

【登山】 (山行レベル:体力度2/難易度C)

5月17日(土)※キャンセル待ち

川上村の静かな岩峰

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度D)

524日(土)

日本三大奇勝

【登山】 (山行レベル:体力度2/難易度B)

5月18日(日)※キャンセル待ち

花と展望と森の巨人

【登山】 (山行レベル:体力度5/難易度C)

5月24日(土)~ 25日(日)※キャンセル待ち

硫黄岳・横岳・赤岳を周回で

【登山】 (山行レベル:体力度2/難易度D)

531日(

三つ峠 あと1名

夏の岩稜のトレーニングとして  

2025年6

【登山】 (山行レベル:体力度5/難易度B)

5月31日(土)~ 6月1日(日)※キャンセル待ち

春しか見られない景色に会いに行く

(担当:今井)

【登山】 (山行レベル:体力度2/難易度B)

6月7日(土)~ 8日(日)

読図実践&判断

(担当:今井)

【登山】 (山行レベル:体力度4/難易度B)

6月14日(土)~ 15日(日)※キャンセル待ち

絵本のような世界にひたる

(担当:今井)

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度D)

6月21日(

戸隠山 ※定員に達しました。

北信濃の名山、北信五岳の1つ、神話と信仰の山  

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度B)

6月22日(日)※キャンセル待ち

レンゲツツジと展望を楽しむ

(担当:今井)

【登山】 (山行レベル:体力度7/難易度C)

6月27日(金)~ 29日(日)※キャンセル待ち

ランプの明かりで語り、槍ヶ岳のモルゲンロートに魅せられる

(担当:今井)

【登山】 (山行レベル:体力度4/難易度B

6月28日()(予備日:6月29日

米子大瀑布から四阿山一周大縦走

米子大瀑布を起点に、浦倉山、四阿山、根子岳と縦走します。

※4月上旬頃公開します(担当:田村)

2025年7

【登山】 (山行レベル:体力度5/難易度B)

7月12日(土)~ 13日(日)※キャンセル待ち

コマクサに会いに行く

【登山】 (山行レベル:体力度7/難易度C)

7月25日(金)~ 27日(日)※キャンセル待ち

いざお花の聖地へ(再々チャレンジ)

2025年8月

【登山】 (山行レベル:体力度5/難易度C

8月9日(土)~ 10日(日)

鳳凰三山縦走 4/15受付開始

アルプス企画作りました!
ドンドコ沢の滝を巡りながら、鳳凰三山を目指します。

(担当:田村)

【登山】 (山行レベル:体力度8/難易度B)

8月29日(金)~ 31日(日)

あの小屋に泊まろう@徳本峠小屋・大滝山荘 

クラシックルート・徳本峠を歩く(再チャレンジ)

※4/10頃公開します(担当:今井)

2025年9月

【登山】 (山行レベル:体力度7/難易度B)

9月5日(金)~ 7日(日) 

あの小屋に泊まろう@鏡平山荘・笠ヶ岳山荘 

槍・穂高を眺める至福の稜線

5/9頃公開します(担当:今井)

【登山】 (山行レベル:体力度5/難易度E

96日(土)~ 7日(日)

不帰の剣 定員に達しました。

3大キレットの一つ

【登山】 (山行レベル:体力度6/難易度C

 9月12日()~ 14日(日) 

やまたみは北アルプスだけじゃない!
中央アルプス縦走企画作りました!

(担当:田村

【登山】 (山行レベル:体力度6/難易度D

 9月21日()~ 22日( 

黒戸尾根から登る甲斐駒ヶ岳

山伏と行く、甲斐駒ヶ岳開山の信仰の道

※GW頃公開します(担当:田村)

【登山】 (山行レベル:体力度4/難易度B)

9月27日(土)~ 28日(日) 

避難小屋に泊まろう@奥千町避難小屋 

乗鞍岳の裏の顔を知る

5/9頃公開します(担当:今井)

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度C)

9月28日(日)

八海山 あと1名

越後三山の岩稜ルートへ

2025年10月

【登山】 (山行レベル:体力度8/難易度C)

10月3日(金)~ 5日(日) 

あの小屋に泊まろう@朝日小屋 

たどり着いた人だけが見られる秘境の紅葉

6/10頃公開します(担当:今井)

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度E

1018日(

阿弥陀岳南稜定員に達しました。

※こちらは妙義山(白雲山)、戸隠山、八海山、裏妙義山に参加された実績(それに相当するもの)がある方のみです。

※10時間程度歩くことができる方

八ヶ岳のバリエーション入門

※年明けまでにはアップします。

2025年11

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度E)

11月9日(日)

※こちらは妙義山(白雲山)、戸隠山、八海山に参加された実績がある方のみです。

※12時間程度歩くことができる方

日本三大奇勝

4月ころアップします。

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度D

11月15日(

裏妙義山 ※残り1

日本三大奇勝

2025年12

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度D)

126日(

二子山 ※残り2

北アルプス岩稜ルートへの準備

2026年1月

【登山】 (山行レベル:体力度4/難易度D)

1月24日(土)-25日(日)

赤岳 

冬の八ヶ岳の主峰へ

9月上旬アップします

2026年2

【登山】 (山行レベル:体力度3/難易度B

214日(土)-15日(日)

唐松岳 

冬の北アルプスへ

※9月上旬アップします。

2026年3

【登山】 (山行レベル:体力度5/難易度E)

328日(土)-29日(日)

西穂高岳 

申し込みの制限があります。

冬の北アルプスへ

※9月上旬アップします。

●ジャンルについて

各企画は主に以下の3つのジャンルに分かれます。選ぶ際の参考にしてください。

【自然散策】ネイチャーツアー(自然観察、フラワー/バードウォッチング、古道歩きなど)

【登山】一般登山道を歩く登山ツアー(講習会を含む)

【岩登り】一般登山道以外を含むルートを歩く登山や岩稜帯を歩くツアー


●山行レベルについて

各企画の山行レベルを「体力度」「難易度」で表しています。選ぶ際の参考にしてください。

【体力度】1~3(日帰りが可能)、4~5(1泊以上が適当)、6~7(1~2泊以上が適当)、8~10(2~3泊以上が適当)

【難易度】A(整備された登山道)、B(普通の登山道)、C(ハシゴやくさり場がある)、D(不安定な場所がある)、E(厳しい岩稜が連続する)

※「信州山のグレーディング」に照らし合わせて算出・判断しています。


●参加費について

【参加費に含まれるもの】

【参加費に含まれないもの】

 

●参加する上での注意事項とお願い

(例) 


自己責任と免責事項 

当イベントは自然の中での活動であり、予測不能な危険を伴うこと、ケガや病気、事故などのリスク(危険)を伴います。ガイドは、参加者の皆さまの安全を確保するために危険を予測、判断し行動します。しかし、自然の中に潜むすべてのリスクに対して安全の確保をお約束できるものではありません。

万一、負傷、事故、疾病などを被られた場合でも、車道が冬期閉鎖されていて緊急車両が入れないため、迅速な救出や医療サービスを受けることはできません。また、リスクを回避するためには参加者ご自身の自己判断による安全意識と行動が必要不可欠となります。

これらのことをご理解された上で参加の申し込みをいただくとともに、参加申込書の同意欄に自筆で署名をお願いいたします。これをもって同意の意思確認とさせていただきますので、予めご了承ください。

当日、万一の事故に備えて参加者全員の方に当協会指定の国内旅行傷害保険(保険料は参加費に含む)にご加入いただきます。この保険の補償範囲を超える損害、傷害につきましては責任を負いかねますことを予めご了承ください。 


●寄付金について

やまたみの様々な活動は、皆様からの寄付金によって支えられています。

寄付金について詳しくはやまたみのホームページをご確認ください。

やまたみのその他の事業