緊急事態宣言が解除されました。
「さあ、これで登山に行こう」という方も多いことと思いますが、「長い間外出を自粛していたので、急に山に行くのは不安だわ。少しずつ足慣らしをしていくような“リハビリ登山”を企画して欲しい。」というリクエストをいただきました。
そこで、段階的に山に登って、体力の確認と回復、装備の点検などをおこなっていく企画をご用意しました。詳しくはそれぞれの山行をご確認ください。
※事前に行動時間3時間くらいの山に登っておいてください。
集合~登山中~解散まで、全般を通じて消毒、ソーシャルディスタンスなどに配慮します
直近2週間の行動ヒアリングや、当日の検温、体調観察など感染リスクを厳重にチェックします。ご本人だけでなく、家族や職場など身近な人に風邪の症状がある方がいる場合は、参加をご遠慮いただきます
集合/解散時はマスクの着用をお願いします。行動中は口元に手ぬぐいやバフを着用することを推奨します
可能であればアルコール消毒液やアルコールウェットティッシュなどをご用意ください
密集リスクを下げるために、参加人数を少人数に抑えます(定員4名)
密集リスクを下げるために、混雑する山を避けます
行程を長く設定します(コースタイムを長めに設定します)
ツアーへの参加についてご家族等の了解を得ていただきます
体調が悪くなった場合は、速やかに下山するなど適切に対応します
※各自治体の指示や社会情勢などを考慮して開催します。都度対応を見直すため、変更になる可能性があります。
塩尻市在住の信州人。メジャーな山だけでなく、地元民ならではのツウな山も企画する。「信州の自然を楽しんでほしい」がモットー。登山、ネイチャーツアーの他、子供たちと山に行くキッズ/ファミリー登山やキャンプイベントなど、様々なイベントに参加・企画を出したり、ビギナー向けの安全登山講習にも力を入れるなど、多方面で活動する。