【ブラタムラ】雪山登山
残雪の白馬岳縦走
雪で埋め尽くされた白馬大雪渓を遡って白馬岳に登頂します。
翌日は栂池へと稜線を大縦走。
雪を纏った北アルプスの山々の景色は最高です。
猿倉から白馬尻までは林道歩き。
主稜の先に山頂が見えてきます。
大雪渓はこの時期は一面の雪。
白馬岳はこちら。
山頂直下の白馬山荘に宿泊。
稜線からの朝日夕日は最高
栂海新道の山々
雪の中の白馬大池
日程
2025年4月26日(土)~27日(日)
5月4日(日)~5日(祝)
集合・解散
・集合 6:30 猿倉荘前
・解散予定 13:30 栂池自然園入口
※稜線を歩くのが厳しい天候の時には猿倉に下山することがあります。その場合には12:00くらいに猿倉での解散を予定しています。
※GWのバスの運行状況によっては集合時刻を変更する場合があります。
行程
1日目:猿倉―白馬尻―葱平―白馬山荘
2日目:白馬山荘―白馬岳―三国境―小蓮華山―船越の頭―栂池自然園
参加費
48000円(税込)
※参加費にはガイド代、ガイド経費、山岳保険代が含まれています。
※現地までの交通費、昼食代、宿泊費は別途必要となります。
※モンベル会員は500円割引いたします。
募集人数
定員5名様
参加条件
・よく踏まれたトレースのある雪山をコースタイム程度の速さで歩くことのできる体力のある方
・アイゼンピッケルワークなど基本的な雪山技術をお持ちの方
・アイゼンの脱着をストレスなく行える方
※この企画は雪山経験者向きです。雪山経験のない方は田村の担当する雪山入門ツアー(12/28-29,3/8-9の西穂独標、1/12-13の木曽駒ヶ岳)にご参加くださるか、別途ご相談ください。
装備、持ち物
登山靴、靴下(予備も)、アイゼン(10本歯以上)、ピッケル、冬山用ジャケット・オーバーパンツ、防寒着、帽子、目出帽、防寒手袋(予備も)、ストック、スパッツ、タオル、行動食、飲み物、ヘッドライト、予備電池、サングラス、ゴーグル、ヘルメット、ビーコン、(スコップ、)日焼け止め、常備薬、着替え、洗面用具、保険証
※ビーコンは貸出可能です。ご希望の方は事前にお知らせください。
レンタル料は、ビーコン:1000円です。
※ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
注意事項
スケジュール、コースは天候などにより変更・中止になることがあります。
稜線上では冬山同様の荒天に見舞われることもあります。装備、体調等万全に整えてご参加ください。