北アルプスの秘境を味わい尽くします。あの「伊藤新道」も一部ご案内!
北アルプスのど真ん中、皆の憧れる黒部源流や雲ノ平を旅します。何日も歩ける体力や技術をつけつつ、休みの調整もしなくてはならないため、そういう意味でも行くまでのハードルが長くなりがちなこの山域の旅を、海の日連休に合わせて企画しました。
伊藤新道の庭園や展望台といった、ひとりではなかなか行きにくい場所をご案内できるのも、担当ガイドならではです。
誰かの呼ぶ声が聞こえるというかべっけヶ原
黒部川奥の廊下の清流を吊橋で渡る。
雲ノ平と水晶岳
鷲羽池と槍ヶ岳
伊藤新道の展望台から望む槍ヶ岳
お花も真っ盛り(のはず)
2025年7月18日(金)~22日(火)
※7月18日は太郎平小屋、7月21日は双六小屋の宿泊を予定していますが、予約期間前のためまだ予約が取れていません。予約が取れない場合には行程を変更することがあります。予約に目処がつくまでは、仮でお申し込みを受けます。
・集合 7/18 10:20 富山地方鉄道有峰口駅
・解散予定 7/22 13:00 新穂高温泉
※有峰口駅から折立まではタクシーを利用する予定です。タクシー料金はお客様で折半でお支払いください。
※入山口と下山口が違うので公共交通機関の利用をお勧めしますが、お車で来られる場合には、高山―富山・金沢間の高速バスを利用すると良いと思います。
1日目:折立―三角点―五光岩―太郎平小屋
2日目:太郎平小屋―薬師沢小屋―アラスカ庭園―祖母岳―雲ノ平山荘
3日目:雲ノ平山荘―祖父岳―岩苔乗越―ワリモ北分岐―水晶小屋―水晶岳―水晶小屋―ワリモ北分岐―黒部源流碑―三俣山荘
4日目:三俣山荘―鷲羽岳―三俣山荘ー伊藤新道庭園―伊藤新道展望台―庭園―三俣山荘―三俣蓮華岳―双六岳―双六小屋
5日目:双六小屋―弓折乗越―鏡平山荘―シシウドが原―秩父沢―わさび平小屋―新穂高温泉
※天候によって計画通りのルートを行くのが危険な場合には、計画を変更することがあります。
※山のグレーディング情報:10B
※標準コースタイム 1日目:4時間、2日目:7時間、3日目:6時間半、4日目:8時間半、5日目:5時間半
※累積標高差 1日目:1000m、2日目:1400m、3日目:1800m、4日目:2300m、5日目:1800m
(4日目の鷲羽岳往復、伊藤新道展望台往復は荷物の一部を三俣山荘に置いて往復します。)
79000円(税込)
※参加費にはガイド代、ガイド経費、山岳保険代が含まれています。
※有峰口駅~折立・現地までの交通費、昼食代、宿泊費は別途必要となります。
※モンベル会員は500円割引いたします。
定員:5名様(最少催行人数:4名様)
・1日8時間程度、累積標高差2000m程度の登山道を概ねコースタイムペースで歩ける方
・基本的な岩稜歩きの技術をお持ちの方
・山小屋泊の山行に慣れている方
・5日間歩き通す十分な体力気力のある方
登山靴・ 靴下、雨具、防寒具、帽子、行動食、非常食、飲物、ヘッドランプ(電池も)、着替え、洗面用具、ザック 等
※ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください
スケジュール、コースは天候などにより変更・中止になることがあります。
信州山のグレーディング、富山県山のグレーディングをよくご確認いただき、ご自身の体力と照らし合わせた上でお申し込みください。
5日間歩くと疲れも溜まります。装備、体調、体力等は万全に整えてご参加ください。
ご参加のみなさまは「お客様」ではありますが、安全や行程管理に関わる場合は強めの指導を行う場合があります。登山は、文明に守られた世界をわざわざ飛び出して自分の身をリスクに曝すことで歓びを得るという行為だということを、くれぐれも忘れずにご参加ください。