山行レベル★★★☆☆
「信州山のグレーディング」を参考に、グレーディングを少しずつ上げながら段階を踏んで安全に山に登るシリーズ登山。(グレーディングアップ登山についてはこちら)
諏訪市と伊那市高遠町の境にある守屋山は、県内外の登山者に人気の里山です。諏訪大社上社前宮の奥にそびえ、頂上からは諏訪湖が一望できるほか、360度のパノラマを楽しむことができます。
杖突峠コース、立石コース、表参道コースなどいくつかルートがありますが、今回はあまり知られていない諏訪大社上社から往復するコースを歩きます。下からだとかなり距離も標高差もあるため健脚コースになりますが、この時期にしっかり脚力を鍛えておきたい方にはオススメです。
コース特徴:中級者(健脚)向き、展望、里山、霊峰、諏訪大社
※コースタイム程度の速さで歩くことのできる体力が必要です。
【日程】 2020年12月6日(日)
※別の日をご希望の場合はご相談ください。
【申込締切】 11月27日(定員になり次第締め切りとさせていただきます )
【募集人数】 3名様より催行 定員4名
【参加費】 8,500円 (税込)
※参加費にはガイド代、ガイド経費、山岳保険代が含まれています。
※実費交通費が別途必要となります。
【集合/解散】諏訪大社上社本宮駐車場 6:30集合/15:00解散
【行程】モデルプラン
7:00 諏訪大社・・・分杭平・・・西峰(昼食)・・・分杭平・・・諏訪大社 14:30
※所要時間は7時間30分程度(休憩含む)です
※モデルケースです。天候、体調、コース状況、社会情勢などにより変更・中止になることがあります
【服装】行動着、防寒着、下着(速乾性のある化繊の物)、靴下、帽子、手袋
【装備・持ち物】登山靴、レインウェア(登山用)、地図、コンパス、ストック・スパッツ・ザックカバー(必要に応じて)、タオル、昼食、行動食、飲み物(1.5リットル以上)、ヘッドランプ、サングラス、日焼け止め・常備薬(必要に応じて)、ザック(これらのものが入るもの)、保険証のコピー
※積雪、凍結の状況によってアイゼンやチェーンスパイクが必要になります。
※ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
【手続き】お申し込みフォームよりお申し込みください。
後日事務局から「案内状」「ツアーの詳細」「利用規約」「登山計画書」「カウンセリングシート」「お振込用紙」など資料一式を郵送いたします。
事前に参加費をお振込みいただき、当日は「カウンセリングシート」をご持参ください。
【注意事項】ツアー要項をよくお読みいただき、自己責任を原則として、安全管理には十分にご注意ください。
【データ】守屋山(1,650m)
距離:12.1km
累積標高差:上り1,240m/下り1,240m
ルート定数:29
グレーディング体力度:3相当
グレーディング難易度:B相当
諏訪大社上社からスタートします
途中にも鳥居があり、山頂には祠がある神聖なルート
タイミングが良ければ霧氷が見れることも
【担当ガイド】今井 清
塩尻市在住の信州人。メジャーな山だけでなく、地元民ならではのツウな山も企画する。「信州の自然を楽しんでほしい」がモットー。登山、ネイチャーツアーの他、子供たちと山に行くキッズ/ファミリー登山やキャンプイベントなど、様々なイベントに参加・企画を出したり、ビギナー向けの安全登山講習にも力を入れるなど、多方面で活動する。